■ファスティング・ヴィンテージ 300ml【山田式ミネラルファスティング】
新潟妙高の肥沃な土地と寒暖差の激しい環境で育まれた厳選材料をベースに、さらなる研究の結果を反映した最先端のファスティング・ドリンクです! 約60種類の原材料を50種類以上の乳酸菌や酵母の力で自然発酵、自然熟成させ、 さらに、マグネシウム、L-カルニチン、MSM(硫黄)、厳選されたビフィズス菌を加えた体にやさしい100%発酵飲料です。 このドリンクのポイントは、「1日1本タイプ」であるということです。 防腐剤、合成保存料等は一切使用していません。残留農薬検査を実施し、いっさい検出されていません。 |

■約60種類の原材料を配合! 【糖類】蔗糖、黒糖、オリゴ糖 【野草類】ドクダミ、オオバコの葉、ハトムギ、エビスグサ、ヨモギ、スギナ、アカザ、イチョウの葉、カンゾウ、スイカズラ、 マタタビの木、クコの葉、ツルナ、ナルコユリ、アマチャヅル、ウコン、オトギリソウ、カワラケツメイ、カキドオシ、ケイ(桂)、 エゾウコギ、ツユクサ、ハブソウ、マツ葉、キダチアロエ、アカメガシワ、ウコギ、クコの 実、クマザサ、タンポポ、ナンテンの葉、コナラ、ツチアケビ 【野菜類】キャベツ、モヤシ、ブロッコリー、キュウリ、玉ネギ、大根、人参、馬鈴薯、レンコン、 ゴボウ、山芋、椎茸、舞茸、ホウレン草、ナタ豆、パセリ、トマト、ニラ、ニンニク、小松菜、カブ 【果物類】パパイヤ、パイナップル、リンゴ、レモン 【その他】昆布エキス、貝カルシウム、 ガラクトマンナン、MSM、L-カルニチン、ビフィズス菌、ショウガ抽出物 /塩化マグネシウム(一部にやまいも、りんごを含む) |
■発酵熟成 「ファスティング・ヴィンテージ」は、原材料に乳酸菌や酵母菌50種類、有用微生物とともに醗酵熟成させて完成した100%醗酵熟成原液です!その理由は、以下の通りです。 1.植物に含まれるエキスを十分に活用できる 2.発酵熟成によって体に取り込まれやすくなる 3.乳酸菌の生成物質が腸内環境を改善する 4.カロリーがあり、安全にファスティングをおこなえる 乳酸菌や酵母菌約50種と、原材料の植物に付着していた有用微生物を用いて発酵熟成させ、体に取り込まれやすくしているのが特徴です。 発酵熟成のひとつの目安となるのが、「ショ糖の分解」です。乳酸菌をはじめとする有用微生物は、ショ糖をエサに増殖し、活動が活発化するため、醗酵熟成が進むと、ショ糖は徐々に減っていくのです。 乳酸菌、酵母菌、微生物の生成物こそが酵素の塊であり、これらが糖分を使って野草や野菜、果物に働きかけて完成したのが、発酵熟成原液です。 乳酸菌と酵母菌の二つの作用で 消化を助けます |
■「ファスティング・ヴィンテージ」の糖度について![]() 一般的なものは糖度が30~40度が多く見られますが、 「ファスティング・ヴィンテージ」は発酵飲料の中では比較的高めの糖度50度です。 【 糖度50度の熟成の理由 】 ※ 浸透圧によって、 野菜のエキスを抽出することが容易になるため ※ 約50種もの酵母菌や乳酸菌等が積極的に活動できるため ※ 糖度が低い=低糖度の発酵熟成は、腐敗しやすいためショ糖未検出(ブドウ糖と果糖ですべて分解しています) (注)他製品には熟成後に、味付けとして砂糖を 添加しているものがありますので、ご注意ください! |
![]() |
■開発者=山田豊文氏(やまだ とよふみ) 杏林予防医学研究所 所長 アカサカフロイデクリニックCEO 米国公益法人ライフサイエンスアカデミー 理事長 日本微量元素学会、日本マグネシウム学会、日本抗加齢医学会、 日本臨床環境医学会、日本ビタミン学会、日本絶食療法学会各会員ほか |
細胞の機能を、細胞自身が求める極限にまで高める栄養素や環境を提供することにより、人はだれでも最高に健康に生きることができる。それこそが予防医学、治療医学のベースになるという独自の理論『細胞環境デザイン学』を提唱。 学びの場として2013年より「杏林アカデミー」を開講し、医師や歯科医師をはじめとした医療従事者や、健康に寄与する人材育成に力を入れている。 また、アスリートや著名人のコンディショニングとして、1990年初めにミネラルファスティングを日本で初めて世の中に広め、近年のファスティングブームの火付け役として活躍しています。現在も多くの一流アスリートのサポートを行っており、プロ野球界においては球団より依頼され、選手や夫人を対象にした講演実績もある。 主な著書に『死ぬまで元気に生きるための七つの習慣』(山と渓谷社)、『なぜ、マーガリンは体に悪いのか?』(廣済堂出版)、『細胞から元気になる食事』(新潮社)、『病気がイヤなら「油」を変えなさい!』(河出書房新社)、『食べない人は病気にならない』(幻冬舎)、『脳がよみがえる断食力』(青春出版社)など多数あり、韓国や台湾、中国でも翻訳されている。 |
■商品詳細 ●成分/重量 100mlあたり:マグネシウム 66mg 、L-カルニチン 500mg、MSM 600mg、 ガラクトマンナン 666mg、ビフィズス菌 133億個、ショウガ抽出物 6mg ●内容量:300ml ●栄養表示:100mlあたり:エネルギー 246kcal、タンパク質1.1g、脂質 0g、炭水化物 60.5g 、食塩相当量 0.102g、水分 60.7g、灰分 0.5g ●保存方法:直射日光・高温多湿な場所を避け、冷暗所で保存して下さい。 ●原材料:糖類(蔗糖、黒糖、オリゴ糖)、 野草類(ドクダミ、オオバコの葉、ハトムギ、エビスグサ、ヨモギ、スギナ、アカザ、イチョ ウの葉、カンゾウ、スイカズラ、 マタタビの木、クコの葉、ツルナ、ナルコユリ、アマチャヅル、ウコン、オトギリソウ、カワラケツメイ、カキドオシ、ケイ(桂)、 エゾウコギ、ツユクサ、ハブソウ、マツ葉、キダチアロエ、アカメガシワ、ウコギ、クコの 実、クマザサ、タンポポ、ナンテンの葉、コナラ、ツチアケビ)、 野菜類(キャベツ、モヤシ、ブロッコリー、キュウリ、玉ネギ、大根、人参、馬鈴薯、レンコン、 ゴボウ、山芋、椎茸、舞茸、ホウレン草、ナタ豆、パセリ、トマト、ニラ、ニンニク、小松菜、 カブ)、 果物類(パパイヤ、パイナップル、リンゴ、レモン)、 昆布エキス、貝カルシウム、 ガラクトマンナン、MSM、L-カルニチン、ビフィズス菌、ショウガ抽出物 /塩化マグネシウム(一部にやまいも、りんごを含む) |
商品説明
ファスティング・ヴィンテージ 300ml【山田式ミネラルファスティング】新潟妙高の肥沃な土地と寒暖差の激しい環境で育まれた厳選材料をベースに、さらなる研究の結果を反映した最先端のファスティング・ドリンクです!
商品仕様
製品名: | ファスティング・ヴィンテージ 300ml【山田式ミネラルファスティング】 |
---|
■「ファスティングヴィンテージ」の飲み方・ファスティング(断食)の方法
3日間ファスティング(断食)プログラム
このプログラムはあくまで参考資料です。
実施される場合には、ご本人の自己責任において行ってください。
「3日間ファスティングプログラム」は通常生活のまま行うことができます。
ファスティング(断食)期に「フアスティング・ヴィンテージ」を使用します。
■1.準備期間 ファスティング(断食)に備えて、体内の細胞環境を整える 【出来れば3~5日ぐらいとれるとよいでしょう】 ▽この期間は「ファスティング期間」の効果を十分に発揮させるのに必要となります。 ▽ ただし、この期間をとらずに【2.】のファスティング期に入っていただいても問題はありません。 ▽ 準備期間は食事を和食中心とし、油ものと肉類はお避けください。 --------------------------- ●内臓に負担のかかる肉や揚げ物等の高脂肪、高タンパクな食事を控え、豆類・ナッツ類・海藻類・野菜・魚・キノコ類・芋類を中心とした食事をする。 ●良質のオメガ3を含んでいる油を1日大さじ1~2杯摂る。 |
■2.ファスティング(断食)期 酷使していた内臓を休ませて、疲労を癒す。 【1日・3日・7日間など】 ●初日の朝は、良質の水を200~400ml飲む。 ●「ファスティング・ヴィンテージ」を1日5回 ( 朝・昼・夕方・晩・就寝前 )に分け、適量の水で割って飲む この期間こ摂取するのはファスティングドリンクのみ( + 水分)となります。 ・濃い目 → 4倍希釈 (エキス1:水3) ・普 通 → 5倍希釈 (エキス1:水4) ・薄 め → 6倍希釈 (エキス1:水5) 健康維持のために酵素を補う場合:1日に30ccほどをお飲みください。単純に食事に足して飲まれる場合は多く飲みすぎるとカロリー過多になりますのでご注意ください。 --------------------------- 飲料は1日で1本が-般的に適当です。1日の摂取カロリーは700キロカロリー強です。 何回かに分けて飲用しましょう。必ず水分をとりましょう。ややあたたかめの水かノンカフェインのお茶で、1日に2~3リットルぐらいが目安です。 激しい運動はお避けいただきたいのですが、軽めの運動(散歩程度)は30分ぐらいいれることにより効果が高まります。 熱いお風呂やサウナなどに長時間入ることはお控え下さい。 (利用される場合は水分をしっかりと補給してください) ●1日に4回飲用する場合朝、昼、晩と就寝前【1回 75cc】 ●1日に5回飲用する場合朝、昼、晩と就寝前及び午後3時頃 【1回 60cc】 4~6倍に希釈すると美味しくお召し上がりいただけます。 500mlのペットボトルに【ドリンク1:水4】にすると持ち運びに便利です。 |
■3.復食期 【3日間】 ファスティング期の達成感から「終わった」と思われるでしょうが、ここをきちんと過ごさないと、ファスティング期の成果が無駄になる場合があります。 胃腸に負担のかからないお粥からはじめて、蕎麦や和食を中心とした食事に変える ●良質の水を1日2リットル飲む。良質のオメガ3油を1日大さじ1~2杯摂る。 ※サンジュネスおすすめオメガ3油 → 有機 亜麻仁油 (ニュージーランド産) --------------------------- 1日目はお粥、それも肉・魚を用いないものにしてください。お粥は長めに煮込んで、柔らかめlこされる方がよいでしょう。 2日目は細かく刻んだ魚系の異材を少し加えられても良いでしょう。この2日間は油ものを特に避けてください。ずっと休ませていた胃腸は油ものや大き目の固形物を入れることによって驚きを示すことがあり、体調が崩れる原因となることもあります。 3日目はお粥を中心に徐々に普通の食事に戻されるのが良いでしょう。 3日間とも飲酒や冷たいものを飲むことは控えてください。 |